〖iPhone SE2〗“スクリーンショット”で今見ている画面や動画を保存・記録する方法

iPhone SE(第2世代)には、表示中の画面をそのまま静止画として保存できる「スクリーンショット」機能があります。
さらに、画面操作全体を動画で録画できる「画面収録」機能も備わっており、アプリの手順説明やゲームプレイを記録する際にも便利です。
ここでは、静止画/動画それぞれの撮影手順と活用例、トラブル対処法を紹介します。


スクリーンショット(静止画)を撮る方法

  1. 撮影操作
     サイドボタン(電源ボタン)とホームボタンを同時に押して、すぐに離します。

  2. サムネイル表示
     撮影後、画面左下にサムネイルが一瞬表示されます。

  3. マークアップ・文字追加
     サムネイルをタップすると、マークアップ編集画面に移行。文字・図形・トリミングなどができます。

  4. 保存
     編集が終わったら「完了」→「写真に保存」を選択。元の画面画像または編集後の画像を保存できます。
     編集せずに待っていれば、自動的に「写真」アプリに保存されます。


画面収録(動画)をする方法

  1. コントロールセンターに「画面収録」を追加
     「設定」→「コントロールセンター」→「コントロールを追加」で「画面収録」を含めておきます。

  2. 収録開始
     コントロールセンターを開き、「画面収録」アイコン(丸い録画ボタン)をタップ。3秒のカウントダウン後、録画が始まります。

  3. 録画中の表示
     ステータスバー(画面上部)が赤くなり、録画中であることを示します。

  4. 録画停止
     赤いステータスバーをタップ → 「停止」を選ぶ、またはコントロールセンターの録画ボタンをタップして停止します。

  5. 保存場所
     撮影された動画は「写真」アプリに保存され、再生・編集が可能です。


スクリーンショット/動画撮影時の活用例・ヒント

  • アプリ操作マニュアル:操作手順を動画で撮って説明資料に使える

  • ゲームプレイ記録:ハイスコア瞬間やリプレイを残す

  • Webページの記録:ページのスクロールする様子をそのまま残せる

  • バグ報告:アプリの不具合が起きた瞬間を録画して開発者に送る


よくあるトラブルと対処法

問題 原因 対策
スクリーンショットが撮れない ボタン操作タイミングがズレている 同時に押すタイミングを意識してもう一度試す
サムネイルが表示されない 写真保存処理に遅延がある 数秒待ってから「写真」アプリを確認
画面収録が開始しない コントロールセンターに「画面収録」が含まれていない 設定 → コントロールセンターで追加する
録画中に音が入らない マイクオフ設定・音声入力が許可されていない 録画開始前に長押しして「マイクオン」に設定
保存されていない ストレージ不足・撮影停止操作ミス 不要なファイルを削除、再録画して保存を確認