iPhone の「メッセージ」アプリは、SMS・MMS・iMessage の3種の送受信方法を統合して使える便利なチャットアプリです。
この1つのアプリで、テキスト、写真、動画、ステッカー、音声などをやりとりできます。
この記事では、基本的な使い方から応用機能・トラブル対処法までを丁寧に解説します。
メッセージで使える3種類の通信方式
種類 | 用途 | 特徴 |
---|---|---|
SMS | 携帯番号でのテキスト送信 | 文字数制限あり(全角70文字程度)。緑色の吹き出しで表示 |
MMS | キャリアメールアドレスで送受信 | 写真や動画添付可。件名入力も可。通信量がかかる場合あり |
iMessage | iPhone / iOS 間でのメッセージ | 青い吹き出しで表示。他の iPhone/iPad/Mac と画像・ステッカー付きの会話可能 |
たとえば、相手が iPhone なら iMessage で送られ、Android やガラケーには SMS/MMS が使われます。
新規メッセージを作成して送信する方法
-
「メッセージ」アプリを起動
-
右上の 新規作成アイコン をタップ
-
宛先に電話番号/メールアドレスを入力、もしくは「+」で連絡先から選ぶ
-
メッセージ欄に本文を入力
-
写真・動画を送りたいときは、カメラアイコンや写真アイコンをタップして添付
-
入力後、「送信」ボタン(上向きの矢印)をタップして送信完了
返信・転送・削除などの操作
-
返信:受信メッセージを開いて、画面下の返信入力欄に入力 → 送信
-
転送(Forward):返信画面で「転送」を選択 → 転送先を入力して送信
-
削除:メッセージ一覧で左スワイプ → 「削除」タップ、または複数まとめて削除可能
-
吹き出し個別削除:各吹き出しを長押し → 「その他」→ チェックを入れて削除
写真・動画・ステッカー・音声を送る方法
-
写真/動画:メッセージ作成画面で写真アイコンをタップ → 送信
-
カメラ撮影をその場で送る:メッセージ入力欄のカメラアイコンをタップして撮影 → すぐ送信
-
ステッカー:ステッカーアイコン/App Store ボタンからステッカーを選んで送信
-
音声メッセージ:入力欄のマイクアイコンを長押し → 録音 → 指を離して送信
-
手書き・Digital Touch:メッセージ画面を横に傾けると入力モード切替。手書き入力や落書き送信機能あり
通知・着信時の動作と表示の違い
-
新着メッセージ受信時は通知バナー・ロック画面表示
-
アプリ未起動時でも通知が届く設定(「設定」→「通知」→「メッセージ」)にしておくと便利
-
通話中・画面操作中でもメッセージ通知が表示される
よくあるトラブルと対処法
トラブル | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
メッセージが青(iMessage)にならない | iMessage 無効 / 相手非対応 | 「設定」→「メッセージ」で iMessage をオン |
写真や動画が送れない | MMS制限・通信制限 | Wi-Fi 接続、添付サイズを抑える |
送信できない/未送信表示 | 通信不良・設定ミス | 電波状況確認、再起動、MMS/SMS設定確認 |
ステッカーが使えない | ステッカー未インストール | App Store 内ステッカーを追加 |