【完全ガイド】iPhone SE で写真・動画を削除する方法|一括削除から復元まで

iPhone SE のストレージを圧迫する写真・動画を整理するためには、不要なメディアを削除することが効果的です。本記事では、iPhone SE で写真・動画を削除する手順、複数・一括削除、復元方法、削除できないときの対処法までを網羅的に解説します。


目次

  1. 写真・動画を削除する基本手順

  2. 複数枚/一括で削除する方法

  3. 「最近削除した項目」から完全削除・復元する方法

  4. 非表示機能(隠す)を使う方法

  5. 削除できない・グレー表示になる原因と対処法

  6. パソコンからの削除方法

  7. 削除時の注意点とバックアップの重要性

  8. まとめ:まずこれだけは覚えよう


1. 写真・動画を削除する基本手順

iPhone SE で写真や動画を削除する最もシンプルな手順は次の通りです:

  1. 写真アプリを開く

  2. 削除したい写真や動画を表示

  3. 下部にある ゴミ箱アイコン をタップ

  4. 写真を削除」をタップして確定

この操作で、写真・動画は「最近削除した項目」アルバムに移動します。30日間保存期間があります。 Appleサポート+1

また、iCloud 写真を利用している場合、1 台のデバイスで削除すると、同じ Apple ID でサインインしている他のすべての端末でも同じ写真・動画が削除されます。 Appleサポート


2. 複数枚/一括で削除する方法

多数の写真を一気に削除したいときの効率的な方法を紹介します。

複数選択して削除する

  • 写真アプリで 「選択」 ボタンをタップ

  • 削除したい写真・動画を複数タップで選ぶ

  • 右下のゴミ箱アイコンをタップ → 「× 個の項目を削除」を選択

日付ごと/すべて選択して削除する

  • 写真の「ライブラリ」画面で「すべての写真」を開く

  • 右上の「選択」をタップ

  • 最後の写真をタップ → その状態から先頭までスワイプして一括選択

  • 削除を実行

  • その後、「最近削除した項目」アルバムで “すべて削除” を選べば完全に消去可能 MacPaw+2CleanMyMac+2

これでたくさんの写真をまとめて削除できます。


3. 「最近削除した項目」から完全削除・復元する方法

削除した後もすぐにストレージが空かないのは、「最近削除した項目」に一定期間保管されるためです。ここでの操作が重要です。

復元する方法

  1. 写真アプリ → 下部「アルバム」タブ

  2. 「ユーティリティ」セクションの 「最近削除した項目」 をタップ

  3. 「選択」をタップ → 復元したい写真を選択

  4. 画面右下の「復元」をタップ → 「写真を復元」

復元すると、ライブラリに戻ります。 Appleサポート+1

完全に削除する(空き容量を確保)

  1. 「最近削除した項目」アルバムを開く

  2. 「選択」→「すべて削除(または “X 個の項目を削除”)」をタップ

  3. 確認ダイアログで「完全に削除」または「すべてのデバイスから削除」を選ぶ

これで、30 日という猶予なしに完全に削除できます。 Appleサポート+2アプリオ+2


4. 非表示機能(隠す)を使う方法

削除したくないが他人から見られたくない写真を「非表示」にすることもできます。

非表示にする手順

  1. 写真アプリで該当の写真をタップ

  2. 画面下の共有ボタン(↑マーク)をタップ

  3. 「非表示」を選択 → アルバム「非表示」に移動

なお、非表示とした写真は「非表示アルバム」に入りますが、そこへのアクセス自体をオフにすることも可能です。 Appleサポート

非表示を解除する方法

  • 写真アプリ → 「アルバム」タブ → 「非表示」アルバム

  • 該当写真を選択 → 共有メニューから「再表示」をタップ

これで通常のライブラリに戻ります。 Appleサポート


5. 削除できない・グレー表示になる原因と対処法

時折、写真のゴミ箱アイコンがグレー表示になって削除できないことがあります。原因と対策を紹介します。

原因 対処法
写真が iTunes/PC と同期されている 同期設定をオフにしてから削除 スマホ・iPhone修理のスマホスピタル〖総務省登録修理業者〗+1
写真アプリの同期がオフ iCloud 写真の設定を確認
iOS バージョンの不具合 iOS を最新バージョンにアップデート
写真がロックされている 「最近削除した項目」「非表示」アルバムのロックを解除 Appleサポート+1
ストレージ不具合 再起動/空き容量確保を試す

これらのチェックを順番に行うことで、削除できない写真も処理できる可能性が高まります。


6. パソコンからの削除方法

Mac または Windows PC を使って iPhone の写真をより効率的に削除することもできます。

Mac(イメージキャプチャを使う)

  1. iPhone を Mac に接続

  2. Mac の「イメージキャプチャ」アプリを起動

  3. iPhone の写真一覧が表示される

  4. Command + A で全選択 → 削除を実行 アプリオ

Windows PC

  • iPhone を USB 接続

  • エクスプローラーで DCIM フォルダを開く

  • 写真ファイルを選んで削除

ただし、iCloud 写真が有効の場合は、PC からの操作で反映されない可能性がありますので注意してください。


7. 削除時の注意点とバックアップの重要性

写真・動画を削除する前には、以下の注意点を確認しておくことが重要です:

  • 削除した写真は 30 日後に完全消去される(猶予期間あり) Appleサポート+1

  • 削除操作は iCloud 全端末に影響する可能性がある

  • 大事な思い出の写真は、削除前に必ずバックアップをとっておく

  • 非表示ではなく削除したい写真を間違って残してしまうこともあるので選択ミスに注意

これらを守っておけば、取り返しのつかない操作を避けることができます。


8. まとめ:まずこれだけは覚えよう

  1. 写真アプリ → 削除したい写真を選択 → ゴミ箱アイコンをタップ

  2. 「最近削除した項目」で完全削除または復元を操作

  3. 削除できない場合は同期設定/iCloud/同期元チェックを行う