価格・性能・サイズ・コスパを徹底比較!
はじめに:iPhone SEとiPhone 15は「性格が真逆」
現在販売されているiPhoneの中で、特に多くの人が迷いやすいのが
iPhone SE(第3世代) と iPhone 15 のどちらを買うかという選択です。
- iPhone SEは「安い・軽い・シンプル」
- iPhone 15は「高性能・高画質・多機能」
どちらも魅力的ですが、自分の使い方に合っていないと後悔する可能性が高いです。
この記事では、両者のスペック・価格・デザイン・カメラ・バッテリー・使い勝手を徹底比較し、
どちらがあなたに向いているかをわかりやすく解説します。
① スペック比較:iPhone SE vs iPhone 15
項目 | iPhone SE(第3世代) | iPhone 15 |
---|---|---|
発売年 | 2022年3月 | 2023年9月 |
チップ | A15 Bionic | A16 Bionic |
画面サイズ | 4.7インチ(Retina HD) | 6.1インチ(Super Retina XDR) |
本体重量 | 約144g | 約171g |
カメラ | シングル12MP | デュアル48MP+12MP |
バッテリー持ち | 普通(最大15時間動画再生) | 長い(最大20時間動画再生) |
生体認証 | Touch ID(指紋) | Face ID(顔) |
5G対応 | 対応 | 対応 |
MagSafe | 非対応 | 対応 |
価格目安 | 約7〜8万円 | 約12〜14万円 |
📌 SEは「軽くてシンプル」・15は「大型高性能」
📌 SEもチップは同じA15なので普段使い性能はまだまだ現役
② デザイン・サイズ・持ちやすさ
- iPhone SE
→ コンパクトで片手操作しやすい
→ ホームボタンあり(初心者・シニアに人気)
→ 厚めベゼルで画面は小さめ - iPhone 15
→ 全画面ベゼルレスデザイン
→ 大画面で動画・ゲームが快適
→ ダイナミックアイランド搭載で情報表示も便利
📌 片手操作重視 → SE / 大画面重視 → 15
③ カメラ性能
- iPhone SE
→ 12MPシングルカメラ
→ ポートレート・HDR対応
→ 暗所性能は弱め - iPhone 15
→ 48MPメイン+12MP超広角
→ ナイトモード・2倍望遠・高精細ズーム
→ センサーサイズ大型で暗所でも鮮明
📌 写真・動画にこだわるならiPhone 15一択
📌 SNSや記録撮影ならSEでも十分
④ バッテリーと充電
- iPhone SE
→ 小型バッテリー:約2,000mAh
→ 一日ギリギリ
→ Lightning充電/Qiワイヤレス対応 - iPhone 15
→ 約3,300mAh前後
→ 一日余裕で持つ
→ USB-C/MagSafe対応
📌 長時間使う人はiPhone 15が安心
⑤ 生体認証・使い勝手
- SE:Touch ID(指紋)
→ マスクでも即解除・誤認識少ない
→ 片手操作しやすい - 15:Face ID(顔)
→ ロック解除・決済が瞬時
→ マスクではやや不便な場面も
📌 マスク多用 → SE / スマート操作 → 15
⑥ 価格とコスパ
- iPhone SE(第3世代)…約7〜8万円
- iPhone 15 …約12〜14万円
差額:約5〜6万円
- iPhone SE → 必要十分な性能を安く
- iPhone 15 → 高性能・高画質・長期使用
📌 「初期費用を抑えたい」「ライトユーザー」はSE
📌 「数年使う」「性能妥協したくない」なら15
⑦ どんな人にどちらがおすすめ?
タイプ | iPhone SEがおすすめ | iPhone 15がおすすめ |
---|---|---|
スマホ初心者・シニア | ◎(シンプル・指紋認証) | △(操作が複雑) |
学生・ライトユーザー | ◎(安く軽い) | ◯(SNS・動画ヘビーユースなら) |
カメラ重視 | △ | ◎(48MP・ナイトモード) |
ゲーム・動画ヘビーユーザー | △(画面小・バッテリー弱) | ◎(大画面・高性能・長持ち) |
長く使いたい人 | ◯(3〜4年) | ◎(5年以上) |
コスパ重視 | ◎ | △ |
⑧ 実際の使用イメージで比較
iPhone SE(第3世代)
- 毎日SNS・LINE・メール
- ときどき写真・動画
- 小さなバッグやポケットに入れやすい
- スマホにあまりお金をかけたくない
iPhone 15
- 毎日写真・動画・YouTube・ゲーム
- 通勤中もずっと音楽や動画
- 最新機能を長く使いたい
- 高画質カメラで子どもや旅行写真を撮りたい
⑨ 将来性・買い替えサイクル
- iPhone SE(第3世代)
→ A15チップ搭載であと2〜3年はiOSサポート見込み - iPhone 15
→ A16搭載で5〜6年の長期使用が見込める
📌 長期視点で見ると、iPhone 15のほうが買い替え頻度が少なく最終的に安上がりになる可能性も
⑩ まとめ:iPhone SEとiPhone 15どっちを買うべき?
項目 | iPhone SE | iPhone 15 |
---|---|---|
軽さ・コンパクト | ◎ | △ |
大画面・快適操作 | △ | ◎ |
カメラ性能 | △ | ◎ |
バッテリー持ち | △ | ◎ |
コスパ(価格) | ◎ | △ |
将来性 | ◯ | ◎ |
📌 ライトユーザー・初心者・価格重視 → iPhone SE
📌 性能重視・長期利用・写真動画好き → iPhone 15
⑪ 結論
- とにかく安くシンプルに使いたい → iPhone SE(第3世代)
- 長く・快適に・高性能で使いたい → iPhone 15
どちらも優秀な機種ですが、自分の使い方・ライフスタイルに合ったモデルを選ぶことが何より大切です📱✨