iPhone SEでの電話のかけ方・受け方をマスターしよう

スマホを使っていて基本中の基本とも言える「電話の発信」「着信の応答」。
iPhone SEでもこの操作をスムーズに行うことで、毎日の通話が快適になります。
ここでは発信・着信・その他の便利機能まで、初心者にもわかりやすく解説します。


電話をかける(発信する)手順

  1. ホーム画面から「電話」アプリをタップして起動します。

  2. 下部メニューから「キーパッド(数字入力画面)」を選び、かけたい電話番号を入力します。 iPhone SE 使い方解説+3Appleサポート+3ソフトバンク+3

  3. 入力が終わったら緑色の「発信」ボタンをタップすると、通話が始まります。 ソフトバンク+1

  4. 登録済み連絡先を使う場合は「連絡先」タブから相手を選び、表示される電話番号をタップするだけです。 iPod Wave+1


電話を受ける・拒否する方法

着信時の応答

  • iPhone SEがスリープ状態(画面オフ)でも電話がかかってくると、ロック画面に着信画面が表示されます。画面上の「応答」ボタンをタップまたは「右スワイプ」で通話開始です。 iPod Wave

  • スマホ操作中や画面使用中に着信が来た場合は、「応答」ボタンをタップして通話に出られます。 TeachMe iPhone+1

拒否・ミュートの操作

  • 通話に出たくないときは「拒否」ボタンをタップ、または本体のサイドボタンを2回押して着信を無音にできます。 J:COM サポート+1


通話中・発信履歴・その他便利機能

  • 通話中に別の作業をしたい場合、通話画面を閉じても通話は継続され、画面上部に緑色の通話インジケータが表示されます。通話画面に戻すにはその緑の部分をタップ。 iPhone SE 使い方解説+1

  • 発着信履歴から再度かけたい相手を探すには、「履歴」タブで該当の番号/名前をタップするだけです。 iPod Wave+1

  • 履歴の詳細情報(日時・回線・発信/着信)も「i」ボタンから確認・連絡先登録・着信拒否設定ができます。 iPhone SE 使い方解説


まとめ:通話操作を知っておくことで安心快適に

iPhone SEの電話操作は、発信・受信・履歴活用という基本を押さえるだけで、とても快適になります。
特に「急ぎで発信したい」「画面を見ずに着信に出たい」「履歴からすぐかけ直したい」という場面でも、この記事の手順を覚えておくことでスムーズに操作できます。
通話に関する「どこをどうタップ?」という迷いを無くせば、ストレスなくスマホを使いこなせます。